1991年 奈良へ遊びに行きました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 177

  • @ポンさん-d6e
    @ポンさん-d6e 7 лет назад +9

    奈良に住む身としては大変懐かしい映像です。この当時は自分は学生でした。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      奈良の人から、一杯メッセージもらっていますが、私も奈良に住んでいた時がありました。
      その当時から見たら、この映像ですら、変わり果てた奈良駅と列車だなって思うくらいなのです。
      何しろ、私が住んでいた頃は、奈良と港町が電化されて間もない頃、桜井線や奈良から名古屋、京都方面は非電化。
      D51が走っていた頃なのです。

  • @Omine.raillines02
    @Omine.raillines02 6 лет назад +14

    JR初期の大和路快速懐かしいです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад +2

      メッセージありがとうございます。
      今は、また違うのかな?
      また、奈良に言ったら乗ってみたいですね。
      そう言えば、王寺までの各駅停車の103系ってまだ走っているのかな?

  • @zenrin
    @zenrin 5 лет назад +5

    あやめ池遊園地のジェットコースター、懐かしい!!
    映像見て、コース思い出しました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад

      メッセージありがとうございます。
      もう、あやめ池遊園地は、無いそうですね。
      私は、ある人から聞きました。・・・・というより、このメッセージの書き込みで書いてあったのかな?

  • @柳沢繁
    @柳沢繁 7 лет назад +3

    はじめまして。なつかしい動画upありがとうございました。奈良を出発する117系は奈良線の京都行快速のようですね。確かまだ設定されて間もないころです。今でこそ221系のみやこ路快速が概ね30分ヘッドで走っていますが、このころは60分ヘッドでした。まだ非電化時代のローカル線然とした趣が残っていました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      私の知っている奈良駅は、まだ奈良から北は非電化の時代でした。
      そんな時代から、この時に久々に奈良に行ったのですが、京都行の快速なんて全然知りませんでした。
      とにかく、当時と違って色んな車両が止まっているなって感じでした。

  • @鉄道好きの塊
    @鉄道好きの塊 5 лет назад +10

    やっぱりここら辺の時代が1番輝いてたように思うわ。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад +4

      この時代って、古いものがあり、また新しい物も出始めたころで、バラエティーに富んでいたかもね。
      でも、もっと古い時代は、関西本線は気動車でキハ35が主流で、たまにキハ20系や、キハ58系などが走っていました。
      また、気動車の時代は、D51柳生号と言う臨時快速も季節運行で走っていました。D51牽引の旧型客車でした。

  • @のりのり-v1l
    @のりのり-v1l 5 лет назад +2

    毎回、貴重な映像をありがとうございます。
    最初のキハ58系は七尾線から松任に直通していたやつじゃないですかね?ただ、一部ロングシートに改造された一般型が充当されていた様に記憶しているのですが、あの塗装は急行仕様の車両ですからね。やっぱりちがうのかな?
    あやめ池公園のジェットコースター、地味に怖いですね。今にも壊れそうでしたし、まるで今にも池に落ちそうでしたよ。
    弁天町駅、221系が4両で大阪環状線に乗入れしていたというのも、今では信じられません。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад +1

      最初のキハ58は、おっしゃる通り七尾線からの列車ですね。
      これが、電化されても、小松まで乗り入れしていたようです。
      あやめ池遊園地のジェットコースターは、子どもの頃よく乗りました。今にも壊れそうでしたか?
      211系4両でしたっけ。もう昔の事で、ぜんぜん気にしないで撮影していました。
      関西も、人の量が増え、編成も長くなったみたいですね。

  • @山本清次-q3y
    @山本清次-q3y 7 лет назад +1

    最近、何回か
    サンダーバードで
    大阪~金沢往復していて
    8号線をトラックで走ってる
    風景とはまた違う景色を
    見て国鉄さんの動画にたどりつきました。
    これからも動画楽しみにしてます
    おおきに

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      どういたしまして。

  • @ポンポンさん
    @ポンポンさん 2 года назад

    車両や風景も懐かしいですが映っている人の服装髪型が懐かしいです。
    交通科学館も今では懐かしい映像ですね。
    毎回ありがとうございます。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 года назад

      どういたしました。
      懐かしいものは、鉄道車両だけではないと言う事ね。
      その時代が映像として残っていますよね。

  • @松井要-m9g
    @松井要-m9g 5 лет назад +3

    117系快速、奈良線初快速導入当時ですね。
     当時の停車駅は京都出たら、宇治、木津、奈良。たいぶ便利になった。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад +1

      奈良線も、本当に変わりましたね。
      昔は、気動車で普通は、奈良と京都を1時間10分くらいかかっていたように思います。
      また列車本数も少なく、今は都会並みの列車本数ですね。
      奈良から京都へ行くには、通常は近鉄を使うのが当たり前だった時代でした。
      今は、JRも便利になったみたいですね。

  • @高速鉄道尾張
    @高速鉄道尾張 7 лет назад +5

    お久しぶりです。ジェットコースターの前面展望も良いものですね。長島ス◯ーランドや富士◯ハイランドのモノより素朴な雰囲気がありますね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      このジェットコースターは、私が子どもの頃からあったものです。
      宙返りするような、線路が無いと言うところが、素朴な雰囲気なのでしょうね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      素朴な雰囲気。このジェットコースターは、私が子どもの頃からあったのです。
      古い時代のジェットコースターなので、宙がえりもなく、素朴なのでしょうね。

    • @yuya192
      @yuya192 7 лет назад

      国鉄時代の鉄道ファン
      ウグイス色の103系がJR可部線を走ってる所を見た事があるので懐かしいです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      私は、ウグイス色の103系は、山手線で走っているのを見た事があります。
      関西本線の電化当初は、ウグイス色の101系に前面だけ黄色い線が入っていました。

  • @富士出羽
    @富士出羽 3 года назад +1

    9:35 奈良線の京都行き快速列車は1991年 平成3年3月から運転を開始しました
    初代車両は動画の117系ですね
    以降奈良線は沿線の宅地開発が急速に進み利用者が急増
    快速用の117系と普通用の105系や113系では対応が難しくなり2000年以降は
    新快速から追い出された221系と103系
    そして最近は阪和線から追い出された205系も活躍していて複線化もしきりに行われているという立派な都市圏路線へと大きく成長してきております

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад +2

      どうも、そのようですね。
      私が奈良に住んでいた当時は、普通列車で京都と奈良を1時間以上かかって走っていました。
      並走する近鉄があるので移動目的の時は、近鉄ばかり使っていました。
      でも、時々ローカル情緒を味わった旅をしたい時は奈良線にも乗りましたが、数えるほどしか乗っていませんん。
       その時代から見て、奈良線も今は近鉄と競争するくらいの発達ぶりですね。
      時代も変わったもんです。

  • @aibon19880207
    @aibon19880207 7 лет назад +2

    初めてコメントさせていただきます。
    ウチの地元の近所ばかりでおぉーって感じでした(笑)
    奈良線は今は「みやこ路快速」が走ってますが、91年当時だとまだ快速だったかも知れませんね(苦笑
    JR奈良駅も高架になって随分雰囲気変わってしまいました…
    でも、駅舎はまだ残ってて案内所になっていますので、また機会があればお越しください!
    菖蒲池遊園地は住宅地に変わってしまってますが(爆)

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      奈良線もみな電化されて、変わってしまったのですね。
      大体、高架駅になったのは、みな何処もそうなんでしょうが、流行りなのかな。

  • @NomibusOtokoNo2
    @NomibusOtokoNo2 7 лет назад +7

    今、動画を見ましたが、当時の奈良と、今の奈良では、あまり変わりませんね‼私は、中学生の修学旅行では、ならに行きました。その時、201系を見た記憶があります。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      奈良は、観光地で、建築物にも色々と制限があるのです。
      ただ、国鉄の駅は、高架になってJRになって、大きく変わったのではないかと思います。
      近鉄の西大寺から新大宮の風景。昔は何もなかったのが、今は、復元作業で建物が建っています。
      奈良の中心から外れると、道路も変わりビルが立ち並び、大きく変わっています。
      でも、中心部は、ほとんど変わらない感じですね。

  • @yoshi7927
    @yoshi7927 5 лет назад +2

    数年前、私は大学で鉄道研究部に所属していたんですが、そのサークルの倉庫に阪和線の、国鉄時代からの白地の方向幕が、機械ごと置かれていました。
    それである日、収録されている行き先が気になり幕を回してみたら、湊町とJR難波の幕が入っていました。2つの行き先が一緒に入っている点はあまり不思議ではないんですが、阪和線の方向幕にも含まれていたのには、当時少し驚きました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад

      メッセージありがとうございます。
      なんか、今でも、北陸本線を走っている413系なんですが、折り返しの時に方向幕を回すのですが、見てたら、全然は知らない所の膜も出てきました。
      多分、方向幕は、その区域では例えば関西や北陸とかでは、共通なのかもしれません。
      たとえば、阪和線も関西線も同じ方向幕が入っていて、設定する番号だけが違うとか。

    • @yoshi7927
      @yoshi7927 5 лет назад

      @@HobbyVideos
      いえ、幕はピンからキリまで回しましたが、完全に阪和線の幕でした。しかし最後の方(と言うか端の方。)に、オマケみたいな感じで「湊町」と「JR難波」の幕が入っていました。(笑)

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад

      なるほど、おまけみたいに入っていたと言うのは、不思議ですね。

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover 3 года назад

    Oldman阪急です。
    30年前(現在2021)の動画ご紹介、ありがとうございます。
    偶然、拝見させて頂きました。
    私は、大阪生まれ、奈良市在住10年の者です。昔の奈良の写真や動画に興味があります。
    関西本線は、子供の頃、大阪の柏原に住む親戚を訪ねて気動車に何度も乗りましたが、とうとう非電化時代の奈良駅は知らずじまいでした。
    代わりに、今は無くなってしまった龍華機関区(久宝寺)で、機関車の側で良く遊ばせて貰いました。
    また、会社勤めをして間も無い頃、16番のキハ35系をスチロール板で作り、現在も大事に保管中です。
    現在の奈良駅は、高架駅に替わり、特徴ある旧駅舎は少し北に移動の上、観光案内所として活用されています。
    3:20 阪急京都線(上牧〜高槻市間)を走る、(大阪)梅田行きの3300系電車ですね。
    普段は、大阪地下鉄に乗り入れる事が多い車両ですが、この時は本線運用に就いていた模様です。
    何度も、仕事で大阪〜京都間を往復した、懐かしい沿線風景です。摂津富田付近から山崎を越え、京都府の天王山山麓付近まで、お互いの線路が付かず離れずしていますので、117系の新快速が見えれば、乗務しているこちらも力が入った💪ものです。並走する新幹線🚅には負けていましたが、一度だけ新幹線を抜いて走った事もありました。40年以上も前の想い出です。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад

      3:20の阪急と並走している部分かな?昔特急つばめを追い越したと言う場所は。
      私も持っている私鉄電車プロファイルと言う本に、新京阪デイ100系の説明で、そんなことがあいてあります。
       また、私は今の奈良駅は全く知らないのです。
      高架になったと言う事は聞いていますが行った事がありません。
      また行ってみたいですね。コロナが無くなったら。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 4 месяца назад

      @@HobbyVideos​​⁠さん
      Oldman阪急です。
      2024年夏、久しぶりに動画を見返していますが、お返事下さっていたのですね。
      ありがとうございます。☺️
      昭和の始め頃、新京阪デイ100(=社内ではP-6と呼んでいました。)と、特急燕号(燕では無く、櫻という説もあり。)が競争し追い抜いた箇所は、動画のもっと手前(京都方)、サントリーの工場がある山崎駅よりも少し京都寄りの大山崎付近です。
      ここでは、阪急とJR(当時の省線)がアンダーパスで交差し、阪急が天王山沿いを走り、その隣をJR線の複々線が並行する区間となっています。
      現在では、名神高速道路の巨大な跨線橋が架けられている付近から、阪急がJR線をくぐる迄の区間で、P-6が上り特急列車を追い抜く有名な写真(高田隆雄氏)が撮影されました。
      現在の奈良はコロナ収束宣言の後、海外旅行者の来訪により大変混雑しております。
      関西は大阪を中心に京都、奈良、神戸、和歌山と、比較的近距離に観光地が点在している為、海外旅行者には人気があるようです。
      奈良は京都とも近いので、JR奈良駅や近鉄奈良駅では、そのような旅行者をよく見かけます。
      北陸線方面は、新幹線の敦賀延伸で随分と変わったでしょうね。
      昔は、冬のスキー旅行で特急白鳥その他に乗車し、糸魚川から大糸線に良くお世話になりましたが…。
      糸魚川駅でレンガ積の機関庫を撮影したのも、遠い過去のように思えます。😌🍀

  • @mackrick3441
    @mackrick3441 7 лет назад +6

    あやめ池ゆうえんちのローラーコースターも、ある意味廃線となった路線の在りし日の映像と言えるかも…
    奈良駅の茶色とクリーム色の快速は、大阪~姫路あたりでシティライナー(新快速)として走っていたのと同型ですかね。
    1991年当時、しがない浪人生だった私は加古川から神戸の予備校に通うため、よくお世話になった車体です。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます
      なるほど、ある意味廃線となった映像ですね。あやめ池遊園地。
      奈良駅の茶色とクリームの車両は、多分言われるように、姫路から大阪を走っていた快速だと思います。
      名古屋のリニア博物館にあったように思います。

  • @悪牧太貴弘
    @悪牧太貴弘 7 лет назад +3

    いつもながら楽しく拝見しました

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      ありがとうございます。

  • @sakamotoq8216
    @sakamotoq8216 7 лет назад +3

    チャンネル登録させていただいて、初めての動画です。 先日、真鍮から作るというやつですが、キットがあるようですね。 どこかで見ましたが場所を忘れました 今日は朝からNゲージのメンテナンスをしました。 完璧。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      キットは、フジモデルとか、色々とあるようです。
      昔は、客車なんかは、ピノチオと言うメーカーで出していました。今もあるのかな。

  • @こうじ与那覇
    @こうじ与那覇 7 лет назад +5

    あやめ池 もう無くなりましたね
    懐かしい
    ありがとう

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます
      あやめ池遊園地が、終わってしまったのも、時代の流れなのかもしれませんね。
      大阪にテーマパークが出来、あまり流行らなくなってしまったのかな?
      私は、子どもの頃、時々親に連れられて行きました。
      今のテーマパークは、大人の人も楽しめるところですが、逆に子ども、幼児が楽しめる所ってあやめ池遊園地がそれなりに楽しめたのではないかなって思います。

  • @EH500903
    @EH500903 7 лет назад +1

    お邪魔します。奈良県在住の鉄道ファンの者です。近鉄奈良線の映像で、近鉄西大寺駅から出発して正面に見える引上げ線は、昔は下り本線だった所です。製作中の80系気動車の車内、よく出来てますね。凄い。(^^)

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      やはり、そうでしたか。
      昔、引き揚げ線は、無かったように記憶していたので、いい加減な記憶ですが、合ってたようですね。
      80系気動車の車内も、色々と試行錯誤をしながらの作成で、最初に作ったものから、だんだんと工夫をして今の状態になっています。

  • @Hセレス-g4e
    @Hセレス-g4e 7 лет назад +1

    春日塗りレッドライナー113系、この時代でも非冷房だったのですね。乗車されていた221系は一旦横揺れするといつまでも揺れが収まらないので苦手な車輌。正直113系か117系に乗りたいものです。湊駅はJR難波駅となって地下駅になってしまっています。 和歌山方面先頭車だったキハ81凄く懐かしいです。降雪地域でないので使いやすかったのでしようね。懐かし映像をありがとうございました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      白と赤のレッドライナーは、春日塗りって言うのですか?
      211系って横揺れするといつまでも揺れが収まらないのですか?私が乗っていた時は、あまり気になりませんでした。でも今はこればっかりではないのかな?
      電化当時は113系と101系ばかりだったのに。
      キハ81は、和歌山方面の先頭車だったのですか?
      両方ではなかったのですね。

  • @心の親父
    @心の親父 6 лет назад +3

    戦時中関西線の線路が鉄材供出で単線になっていました。復旧したのが昭和35年頃でしょうか。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      なるほど、旧型客車や、旧型国電の車内が木で出来ていたのも、鉄材供出のためだったとも聞きました。

  • @よけ-r9s
    @よけ-r9s 7 лет назад +2

    茶色の電車は阪急京都線ですね。確かに、関西線というと都会的なイメージがありますが、加太越えとかこの画像で写っているのを観ると山の中も走っているというイメージもありますね。私は関西線は名古屋から伊賀上野までと奈良からJR難波までは乗ったことがあります。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      阪急京都線に乗ったら、特急雷鳥の走行シーンを撮影できたのですね。
      私は、奈良から名古屋方面は数えるほどしか乗ったことが無く、その時のイメージはやはり山の中、木津川沿いに走る所もありました。
      奈良と王寺間は良く乗りましたが、王寺から天王寺は、たまに乗りましたが、あまり気にしていなかったけれども、こんなに山の中の風景だとは、今更ながら、思いました。

  • @国鉄型車両を愛する乗り鉄
    @国鉄型車両を愛する乗り鉄 3 года назад +1

    大阪生まれ、昭和後半から現在まで奈良県人です、地平奈良駅.113系.117系.素晴らしい...撮影された時期は私は既に奈良県人です、奈良線電化直後は105系2連で普通だけ
    117系快速導入は画期的でしたね、
    117系100番台6両編成は本当に良かったです、停車駅も少なかった。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад +2

      私は、高校まで奈良に住んでいました。
      その当時は、関西本線が電化された直後で、奈良線にはキハ11が走っていました。
      そんな時代しか知らない私だったのですが、1991年に久しぶりに奈良にいったので、懐かしさのあまり、色々と撮影したのが、この映像なのです。
      今は奈良線も近鉄と勝負する路線になりましたね。

    • @国鉄型車両を愛する乗り鉄
      @国鉄型車両を愛する乗り鉄 3 года назад +1

      @@HobbyVideos さん昭和53年から黄檗駅前の4年制高校に通ってました、既にキハ11は無く朝の2往復にキハ20が限定運用(1往復は急行しらはま編成の京都側に連結) 11時台の奈良行きにキハユニ16が連結される運用が有りテスト期間の短縮授業の時は奈良側先頭に連結された背もたれの低い原型ボックス.白熱灯のキハユニに乗ってました、それ以外にボックス車は時々キハ35に混ざるキハ45だけでしたね、キハ11は寝屋川市在住の中学生時代に長尾〜木津で何度も乗ってます。

  • @Omine.raillines02
    @Omine.raillines02 6 лет назад +2

    103系は今年の3月頃なくなってしました。今は全て201系です。これも細部が大和路線登場時と変わっています。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад

      メッセージありがとうございます。
      そうなんですか。
      今度、103系を撮影しに行こうと思っていたのですが、結局行けないまま終わってしまいましたね。

  • @青春18きっぷ-c5r
    @青春18きっぷ-c5r 4 года назад +3

    デビュー当時のアーバンライナーが好きです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 года назад

      アーバンライナー良いですね。

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 7 лет назад +1

    113系の関西色、非冷房でデカ目ライト。
    博物館での父親が「スーパー雷鳥や。」と言った一言が懐かしく思います。
    この当時は681系が試作段階だったのですかね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      113系の関西色、非冷房でデカ目ライト。
      これ、当時は当たり前の、普通の車両だったのに。
      また、関西本線港町と奈良間が電化された当時は、先頭車だけが、この関西色で、中間の1ユニットが湘南色、もう1ユニットが須賀線色で、車内には首都圏の鉄道の地図が張ってありました。関西線色に塗るのが間に合わなかったのでしょうね。
      この当時の681系は、そうだったのかな?
      まだ走っていなかったかもしれません。

  • @okhan
    @okhan 7 лет назад +13

    今は亡きあやめ池遊園の映像が貴重です

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      あやめ池遊園地。もうなくなってしまったのですね。
      小学校の頃は、あそこでスイミングスクールに行った事があります。

    • @唐辛子特攻隊-r5z
      @唐辛子特攻隊-r5z 6 лет назад

      近畿大学附属小です
      どうも

  • @tmima1956
    @tmima1956 Год назад

    弁天町駅下の交通科学館(後年交通科学博物館)になった。鉄道だけでなく飛行機に船舶までの展示があって、小学生の時は週に何回か訪れてました。自宅から自転車で3分位で行けたので良い思い出です。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Год назад +1

      そうですか、私も小学校の時何度か行きました。
      20分の1の模型がすごく精密にできているのをみて、感激しました。
      今は、京都の博物館らしいが、行ったことが無いのです。今は鉄道しかないのかな?

    • @tmima1956
      @tmima1956 Год назад

      @@HobbyVideos 今は鉄道だけです。交通科学館には自動車やバスもありました。映画館も併設されており鉄道中心の映画も放映してました。

  • @佐川伸浩
    @佐川伸浩 4 года назад

    菖蒲池遊園地懐かしいです。
    子供の頃よく行きました。
    奈良にお住まいだったのですね。ビックリしました。
    私は菖蒲池から徒歩15分ぐらいのとこに住んでいます。
    西大寺のあの線路は全く記憶にないです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 года назад +1

      へ~、菖蒲池の近くなんですね。
      子どもの頃、自転車でも良く行きました。
      あの頃の近鉄の電車は、赤一色でした。そして、列車種別は、鉄の看板で種別によって色んなデザインがありました。子どもの頃は、そんなデザインを見て、書き留めてコレクションするのが楽しかったです。

    • @佐川伸浩
      @佐川伸浩 4 года назад

      Hobby videos 39 さん
      私も同じく色鉛筆で書いてました
      そのためにわざわざ吉野駅に行ってそれをノートに書き込んだりしてました。
      もしかして同じ小学校だったかもしれませんね(^o^)
      暇があれば西大寺の車庫に忍び込んで特急列車を観にいってました。
      模型製作の動画や高山線のキハ82の動画は今でも繰り返し拝見させて頂いています。
      北陸本線は新潟の田舎に帰る時にきたぐに つるぎ 白鳥をよく利用してました。
      松任には一度住宅街にあるけっこう高級な温泉旅館に宿泊しました。
      その時はサンダーバードのグリーン車に乗りたかったのですが、雷鳥しかダイヤが合わなくて485系のパノラマグリーン車に乗ったことが今にしては貴重な思い出です。
      長々と書いてすみません。
      今後の動画も楽しみにしています。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 года назад +1

      へぇー、やっぱりあの種別の看板は、楽しいですよね.
      たまにしか見る事が出来ない菖蒲池停車の臨時特急とかの看板がすごく斬新に感じました。
      無料特急は、鹿のマークと、反対側には蛍光塗料の小さな特急の看板が付いていましたね。
      子どもの頃は、西大寺の車庫に友達と二人で行って、見学させてもらいました。
      見学の前に、線路横断は指先確認するように言われて、付き添いの車庫の人と色々と電車を見て回った事があります。特急の運転席にも乗せてもらった覚えがあります。
      付き添いの人に、足元のペダルを踏んだらだめだぞ!って言われたのを覚えています。

  • @阪本涼
    @阪本涼 6 лет назад +7

    2両の221系が懐かしい…
    2両だけで走ったり、4両編成にくっついたりしたけどもうなくなりましたね…

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад

      メッセージありがとうございます
      いや~、奈良は久しく行ってないので、最近の状況は、よく分からないのです。
      103系ってまだ走っているのかな?

    • @yoshi7927
      @yoshi7927 5 лет назад

      @@HobbyVideos
      奈良の103系は、6両編成は去年のお正月に、4両編成も阪和線から転属してきた205系に殆どが置き換えられて、今は奈良線で4連×2編成のみが健在のようです。
      ただ、その2本も何もなければ、元々去年の10月のダイヤ改正で置き換えられるはずでした。しかしその改正で4連口の運用が少し増えた(大和路線の奈良~王寺間だったかな。)らしく、お陰で103系が2本残る形となりました。

  • @時の魔術師-s8g
    @時の魔術師-s8g 7 лет назад +5

    こんにちは!(*^ω^*)
    相変わらず、鉄道愛に満ちあふれておられますね。
    Nゲージの車内がとてもリアルです(*´ω`*)
    JR世代の僕ですが、やはり国鉄の車両は一味違いますね。
    大阪交通博物館懐かしいです(*^ω^*)
    今は京都へ移りましたが、未だに行けておりません。。。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      Nゲージではなく、JMゲージなのです。
      京都の博物館も、まだ行っていません。大宮も、横川も、みな、行っていません。
      名古屋のリニア館だけ行きました。

  • @重松知憲
    @重松知憲 2 года назад

    地上駅時代のJR奈良駅は列車のバリエーションが品数豊富でしたね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 года назад

      そうですか。私は、この時は久々に奈良に行ったので、こんなもんか!と思っていました。
      昔は、気動車が一杯でしたからね。

  • @46shamsham
    @46shamsham 4 года назад

    221系デビューから30年以上経ちますが令和時代になっても色褪せる事無く第一線で活躍するアーバンネットワークの主力車両の一つですね。ちょうどこの年に207系がデビューしましたね。大和路線も数年後には201系が引退して221系天国になりそうです。弁天町の交通科学博物館は子供の頃に何度も行ったので懐かしいですね。キハ81-3の運転台に座ったりしてましたね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 года назад

      そうですか。
      私はもう200番台の車輛になると、詳しくないのです。
      解るのは、101系103系113系などですね。
      ところで、103系は、まだ走っているのかな?
      木津と奈良の間に、新しい駅が出来て、車庫もあり、103系が居たみたいですが・・・・・
      すみません、私の住んでいた頃は、木津と奈良の間には、線路しか無かった時代なのです。

  • @快速急行梅田行放課後
    @快速急行梅田行放課後 3 года назад +1

    春日色の113系が阪和線およびきのくに線のブルーライナー色113系より先に無くなったのが非常に残念です。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад +2

      つまり、関西本線の113系が、阪和線よりも先に引退したと言う事ですね。

  • @Omine.raillines02
    @Omine.raillines02 6 лет назад +2

    221系今は更新がかかっていて細部が違っています。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад

      メッセージありがとうございます。
      なるほど、その辺は奈良に居ないので、全然分かりません。見る人が見たらわかるのですね。

  • @急行らいでん-x9x
    @急行らいでん-x9x 4 года назад

    金沢発急行くずりゅうの最初の停車駅が松任。この地上駅しか知らないけど今は橋上駅になってるんですね。
    関西本線の快速が自分の乗ったオレンジ帯、懐かしすぎる。動く姿が見れるなんて。
    奈良までは、東京から大垣夜行と急行かすがを乗り継いで、快速で大阪へ。
    1991年はまだ国鉄の香りが十分残ってますね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 года назад

      東京から大阪へ行くのに関西線経由で行くのは、良い旅かも知れませんね。
      昔は、113系と101系ばかりで電化当時は始まったのですけどね。

  • @ハクチェドゥン
    @ハクチェドゥン Год назад

    80年代、よく弁天町の交通科学館に行きました。ジオラマも懐かしい。日交のバスターミナルもあり、鳥取まで行くのによく立ち寄りました。
    今のHOゲージが在来線と新幹線で区別してるのには驚き。
    模型だし、同じかと思ってました!

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Год назад

      えええ?
      今のHOゲージが在来線と新幹線で区別しているって、これは京都の博物館のジオラマの話かな?
      今日本でHOゲージと言われている模型は、新幹線は1/87で、在来線は、1/80の縮尺で
      線路の幅はどちらも16.5mmなのです。
       模型では、線路は同じですが、縮尺が違うのです。

  • @i.y.k4602
    @i.y.k4602 7 лет назад +1

    ジオラマ懐かしい~
    交通科学博物館めっちゃ懐かしいな。今はないけど子供のころよくいって遊んだな・・・

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      私も子どもの頃、行きました。
      小学校5年の時、友達と2人だけで、奈良から交通博物館へ行きました。ちょっと冒険気分で。

  • @sububa0817
    @sububa0817 4 года назад

    大阪駅付近の福知山色の117系、懐かしいです。'91年ぐらいなら新快速運用があったはずでしょうか?

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 года назад

      そうですね。時の流れは早いもので、どれもこれも懐かしい感じですね。
      奈良駅が高架になったのは話に聞いていますがまだ実際に見ていません。
      今度行って見たいですね。

  • @心の親父
    @心の親父 6 лет назад +1

    阪急京都線です。線路を併走区間、新幹線開通前に一時新幹線の線路を阪急が走っていました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      そうなんですか。
      それは、知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。

  • @sanogeyta
    @sanogeyta 7 лет назад +10

    湊町行き懐かしい

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      今は、湊町行は、無いのかな?
      昔は、快速は、一回りして天王寺行。
      普通は、昔ながらの湊町行だったのです。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 7 лет назад +1

      湊町駅がJR難波駅に改称されてますからねえ。
      JR難波駅発着の高田快速はまだありますけど。
      あと関西本線の系統自体は仰せの時代からあんまり変わっていないと思います。
      快速は「大和路快速」と名前がつきましたが、天王寺から環状線一周して奈良・加茂へ行きますから。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      今は、快速が王寺から先は各駅に停まるので、普通は、王寺までしか行かないのではないかと思ったのです。
      昔は、普通は湊町から奈良
      快速は、天王寺から大阪まで各駅、
      大阪から西九条、新今宮、天王寺、王寺、法隆寺、郡山、奈良だったように思います。

    • @ベムラー
      @ベムラー 7 лет назад

      国鉄時代の鉄道ファン それが今は福島、弁天町、大正、久宝寺、大和小泉にも停まるようになったから停車駅増えましたよね

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      まあ、王寺と奈良間は各駅・・・・・
      これって、昔の近鉄奈良線の急行や準急みたい。
      昔の奈良線は、急行と準急は石切から奈良間は各駅だったのです。

  • @辰己昌秀
    @辰己昌秀 7 лет назад +1

    雷鳥からの車窓で 並走しているのは 私鉄の阪急電鉄京都線ですね。あやめ池遊園地も懐かしい🎵 途中で映っていた快速 117系は 姫路〜米原 の新快速として登場し、新大阪〜京都間は 雷鳥より走行速度が早くて 特急より早い列車として有名でした。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      阪急電鉄京都線・・・この前乗った線ですね。雷鳥より速い快速は、117系よりも昔、153系の新快速ブルーライナーの時代にそういうダイヤになったみたいですね。
      当時の鉄道ファンか鉄道ジャーナルが忘れましたけど、記事が載っていました。
      あやめ池遊園地・・・・富山にも大山寺遊園っと言うのがあったのですが、いつまでもあるとは限らないのですね。

  • @とるでら
    @とるでら 4 года назад +1

    ジェットコースターの撮影は大変そうですね。奈良県は、京都に負けない、古都ですね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 года назад

      ジェットコースターですが、とにかく乗り心地が悪くて良く揺れるのです。

    • @とるでら
      @とるでら 4 года назад

      @@HobbyVideosさん撮影オッケーだったんですか?

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 года назад

      オッケーとか、ダメとか、そんなのなかったです。
      今は、ダメなんでしょうか?
      とにかく、最近は自由が少なくなって来ていますね。何かと。
      これは、インターネットの悪い影響かもしれませんね。

    • @とるでら
      @とるでら 4 года назад

      @@HobbyVideosさん そうなると、世の中大変ですね。

  • @Omine.raillines02
    @Omine.raillines02 6 лет назад +5

    キハユニ16とかありました。奈良線も103系もうすぐなくなると思います。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      103系でも、まだ走っているのですね。奈良線ですか?桜井線はどうなのかな?
      昔はキハ65連結の急行が走っていたけど。

  • @中年おっさん-u2f
    @中年おっさん-u2f 5 лет назад +3

    懐かしいな。私の通学路が、JR関西線(愛称 大和路線)でした。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад +2

      メッセージありがとうございます。
      そうなんですか?
      私も、通学路は、国鉄関西本線でした。
      まだ、奈良駅が、お寺の形をしていた時です。
      改札が、ホームになかった時です。
      桜井線と奈良線は非電化の時です。

  • @いいむらどら
    @いいむらどら 7 лет назад +5

    3:18~阪急京都線

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      その、阪急京都線に乗れば、逆に、雷鳥やトワイライトなど、並走して撮影出来たのかも。

  • @志広欄
    @志広欄 4 года назад +1

    長い時間の撮影 編集も
    大変かと思います。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 года назад

      まあ、楽しんでやってますから。ただ、構成をどうするかを考えるのが大変かもね。

  • @t.u.9561
    @t.u.9561 3 года назад

    あやめ池遊園地懐かしいです😮
    小さい時よく行きました‼️
    今は学び舎近畿大学附属小学校、附属幼稚園ですねぇ🏫

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад +1

      今の状況は全く分かりませんが、そう言う幼稚園になっているのですね。
      小学校の時、この菖蒲池のプールでスイミングスクールがありました。
      小学校の5年の時に行ったのですが、すっごくスパルタでさんざんしごかれて、25mをクロールで泳げるようになりました。懐かしい思い出です。

  • @huntercanceneo
    @huntercanceneo 3 года назад

    小松駅の地上時代も貴重ですね

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад

      そうですね。車両も変わって来てますが駅なども変わってきましたね。

  • @岡島峻
    @岡島峻 6 лет назад +1

    奈良駅が高架駅になる前の映像は始めて見ました

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад

      私は、高価になった奈良駅はまだ見ていないのです。

  • @よけ-r9s
    @よけ-r9s 7 лет назад +1

    因みに、キハ81が初めて運転されたのが常磐線で特急はつかりでした。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      常磐線だったのですか?
      私は、東北本線かと思っていました。
      もう、遠い昔の事ですね。あの当時ビデオがあれば撮影できたのにね。

  • @しばしん-t6l
    @しばしん-t6l 5 лет назад +1

    ならで見られる117系は2日前で終わっちゃいましたね…

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад

      メッセージありがとうございます。
      そうなんですか?
      時代はどんどん変わって行きますね。

    • @しばしん-t6l
      @しばしん-t6l 5 лет назад +1

      @@HobbyVideos
      和歌山線で王寺まで来ていた117系がいたんですけどダイヤ改正に合わせて227系に置き換えられました。
      でもその引退した117系は2020年から始まる「WEST EXPRESS銀河」という手頃に乗れる寝台特急に改造されるらしいですね!

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад +1

      寝台特急に改造されるのですか?これはすごいですね。
      私の知っている和歌山線は・・・・スイッチバックが有って、DE10が12系の客車を引っ張っていた時代。キハ17系が走っていた時代なのです。

  • @takaiofficial
    @takaiofficial 6 лет назад +2

    春日大社色の113.....

  • @ts4720
    @ts4720 Год назад

    あやめ池遊園地、泣きました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Год назад

      もうないのですね。時代も変わったもんです。

  • @辻くろしお
    @辻くろしお 7 лет назад +3

    JR奈良の駅がかわって残念です。(涙)あとコンプレッサーはトラックの音みたいですね

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      今のJRの奈良駅は、どんな風になったのか、知りませんが、また機会があれば行ってみたいです。
      コンプレッサーの音も色々ですね。トラックの音にも聞こえるのかな。

  • @ペヤング焼きそば-h7o
    @ペヤング焼きそば-h7o 5 лет назад

    奈良では鉄道旅をした事があります!🚃

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад

      メッセージありがとうございます。
      何時頃なのかな?
      昔と今は、もう全然別世界のようになっているみたいですね。

  • @山本清次-q3y
    @山本清次-q3y 7 лет назад +11

    湊町はJR難波になったさかいに
    湊町行きはもうあれへんな。
    関西線も大和路線言うようになって、久宝寺駅も変わったさかいに

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます
      駅名がJR難波になって、関西本線が大和路線ですか?
      なんか、JRになって、色々と変わってしまって、あまり良く分からないです。

    • @takaaki.yosiki
      @takaaki.yosiki 4 года назад +1

      んなもん
      遷都1300年やゆうて万葉まほろば線なんて名称もつけたりしとんねんで?それに比べりゃ・・・
      あれ?万葉って令和を予言してる?(妄想)
      今の名称が万葉~線のままか桜井線に戻っとんのかわかってへんね、俺w

  • @米田さとし
    @米田さとし 5 лет назад +1

    「気合い入ってない」とおっしゃいますが、いやいやなかなか、ナレーションと編集の力で、とても楽しい紀行作品ですよ。
    御自作の模型、見事ですね。いやぁ、手先の器用な方が羨ましい。
    ジェットコースターに乗りながらカメラを持てるって、スゴいなー!自分も手放し派なんですが、ナガシマスパーランドのスチールドラゴン2000では流石に無理でした。
    自分は田舎が能登半島なので、子供の頃から雷鳥にちょくちょく乗ってました。小学2年の時に初めて雷鳥に乗りました。憧れの特急。リクライニングしない青い座席の背中のテーブルで幕の内を食べ、湖西線に入るや否や一面の銀世界に狂喜乱舞したこと。40年以上経った今も鮮明に思い出します。
    京都鉄道博物館は交通科学館の車輌がほぼそのまま引っ越しており、更にC51、53といったレジェンドSLにも出逢える、最高の場所です。動画に登場するキハ81ブルドッグも綺麗に塗装し直されてますし、列車レストランとして利用されているナシ20食堂車は本当に、感動です!
    ただ、科学館時代の往年の「ドリーム号」が無くなったのは残念。あと運転シミュレーターが抽選制で、平日なのに落選した時はヘコミました。
    貴殿も是非、京都鉄道博物館へお出かけになってみては、如何でしょうか?

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад

      メッセージありがとうございます。
      そうですね、京都の鉄道博物館はまだ、行ってないのです。梅小路蒸気機関車館なら行きました。
      でも、小学校2年で初めて特急に乗ったと言うのは、時代の違いを感じますね。
      私が、初めて特急に乗ったのは、小学校5年の時でした。それまでは、もっぱら急行ばかりでした。
       模型は、中学校の頃からペーパーで作っていて、大人になってから、何を思ったのか真鍮で作り始めたのです。まあ、最初はうまくできませんでしたが、だんだんとうまく作れるようになってきました。
      それじゃー京都の鉄道博物館 行ってみますか!

    • @米田さとし
      @米田さとし 5 лет назад

      @@HobbyVideos 様。
      当時、雷鳥はエル特急になっており、急行の立山やゆのくには脇役
      に引いてました。だから自分のような庶民の家庭でも「ハレの日」には特急で旅行するのが当たり前、という時代になっていたのでしょう。
      ただ、食堂車に1度も連れて行ってもらえなかったのは悔しかった。両親が「列車食堂は高くてまずい」との先入観に固執してたのでしょうか…故・宮脇俊三さんが子供の頃同じ思いをされたことを著書で読み、激しく同意したものです。
      その後自分は北海道の大学に進みまして、帰省は決まって「白鳥↔️はまなす」だったのですが、残念ながらもうそこには食堂車は存在しませんでした。
      鉄道模型、残念ながら自分は作らないのです。如何せん不器用なもので😥…だけど自分も「国鉄時代の鉄道ファン」の端くれの一人ですから、「もう2度と甦らない、愛しの鉄道風景」を再現したジオラマには、とても興味があります。
      貴殿は鉄道模型の動画も色々アップなさっているみたいなので、これからゆっくり拝見させて頂くつもりです。
      また、心に刺さる動画に出逢えたらコメント致しますので、お読み頂けたら有難いです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад

      なるほど、白鳥には、もう食堂車は繋がっていなかったのですか。残念ですね。
      私は、初めて乗った特急が、くろしお で家族で紀伊半島一周しました。まあ、乗っているだけと言う感じの旅行だったのですが、家族で食堂車に行きました。私は当時小学校5年で、父は、当然ビールを注文したのですが、父がビールをコップに注ごうとしているのですが、列車が揺れて、テーブルの上にこぼれている方が多くて、私と母が大笑いしたことがあります。これが、初めて乗った特急で初めての食堂車でした。その後、当時は奈良に住んでいた、大学が金沢だったので、帰省は大体、旧型客車で米原へ行きそこから113系の普通で京都まで帰り、そこから近鉄でした。でも、時々雷鳥や白鳥に乗りましたが、その時は、ほとんど食堂車で何かを食べてました。一番安いハンバーク定食だったかな。でもその前にスープを頼むと、ポタージュスープが出て来て、これがすっごくおいしかったのを覚えています。
      たまたま。食堂車で食事をしている時、田村と米原間の交直セクション通過で、電気が消えたのは、雰囲気満点でした。

    • @米田さとし
      @米田さとし 5 лет назад

      @@HobbyVideos 様へ。
      アハハハ。やらかしてくれますねぇキシ80。
      けど、時速120キロで暴走してた頃の東北の「ひばり」なんかでは、そんな光景は日常茶飯事だったかも知れませんね。
      貴殿の文章を読むと、まるで自分も一緒に旅している心地になります。
      自分は昭和43年生まれなのですが、あと10年早く生まれていれば…
      もっとも10年早く生まれていたらいたで、ハンパない運賃値上げによる客離れとか、山陽在来線昼行特急の絶滅とか、労使対立を反映したスローガンを書きなぐられた車輌とかを矢継ぎ早に見せつけられて、国鉄に絶望していたかも。
      ハンバーグ定食とポタージュスープのくだり、興味深いです。
      嘗ては特権階級のもので庶民にとっては高嶺の花だった「洋食」が今ではサラリーマンのワンコインランチになっている。その変遷の歴史の、昭和期に於ける一断面を垣間見た感じです。
      フルコースはスープから始めるという気負い、自分も若い頃そうだったものでして。
      新しく拝見した動画へのコメントではなくてごめんなさい。
      明日は仕事が休みなので、貴殿の動画をゆっくり楽しませて頂きたいと、思います。

  • @けけ-u8t
    @けけ-u8t Год назад

    懐かしいですね。jR産の車両はどうも味気ない。103系は戸袋窓がないとダメですよね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Год назад +1

      まあ、味気ないと言うか、ステンレスやアルミで塗装をしていないからなのかな?
      103系の戸袋窓、私の時代は、戸袋までかある時代に利用していました。
      今は、なんか近鉄の電車と同じような感じに見えますね。つまり、103系らしくないと言うか。

  • @Omine.raillines02
    @Omine.raillines02 6 лет назад

    そうです。オーシャンブルーのラインカラーになるみたです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад

      まあそれも、時代の流れなのでしょうね。

  • @暴れ熊疾風の
    @暴れ熊疾風の 7 лет назад +1

    今思うとジェットコースター懐かしいけど電車みたい

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      そうですね。
      だいぶ乗り心地悪いけど。

    • @暴れ熊疾風の
      @暴れ熊疾風の 7 лет назад

      国鉄時代の鉄道ファン ところで、菖蒲池プールなどからみえた原爆ドームみたいな丸い建物なんでしょうか?

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      ちょっと分からなかったのですが、何秒あたりでしょうか?
      でも、原爆ドームみたいな形と言うと、多分回転木馬ではないかな?

    • @暴れ熊疾風の
      @暴れ熊疾風の 7 лет назад

      国鉄時代の鉄道ファン 動画にはないのですが、菖蒲池にそれらしきものがあったんです汗。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      何でしょうね。
      私は、全然記憶にないのです。・・・・原爆ドームですか。

  • @tmima1956
    @tmima1956 Год назад

    山崎駅から高槻駅間で阪急京都線と並走。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Год назад +1

      この区間ですか?昔国鉄の特急を追い越すダイヤを作って、阪急の旧型100系がC53の特急「つばめ」を追い越した場所は。

    • @tmima1956
      @tmima1956 Год назад

      @@HobbyVideos それはもう少し京都寄りで山崎駅の少し手前の大カーブに差し掛かる並走区間ですね。阪急京都線は直線ですが、国鉄線は山崎駅手前で右にカーブするので減速します。そこで追い抜いたというわけです。

  • @古明地5143
    @古明地5143 7 лет назад +3

    今は亡き電車がいっぱい居ますねw

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      そうなんですか?
      時代の移り変わりって速いものですね。

  • @takaiofficial
    @takaiofficial 6 лет назад +1

    交通科学博物館行きたかったなぁ

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад

      メッセージありがとうございます。
      今は、京都にもっと立派な博物館があるではないですか。

    • @takaiofficial
      @takaiofficial 6 лет назад

      国鉄時代の鉄道ファン 京都鉄道博物館ですね。11月に行って来ました

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад

      私は、まだ一度も行ったことが無いのです。

  • @Omine.raillines02
    @Omine.raillines02 6 лет назад +2

    桜井、和歌山線に来年227系入ります。105系もうすぐなくなると思います。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      227系って521系みたいな目つきの悪い電車ですか。
      もうこれで、JRの近郊型電車のスタイルも、落ち着いてきたようですね。
      227系のスタイルに次第に統一されていくのかな。
      北陸の521系も227系もよく似ていますね。

  • @Omine.raillines02
    @Omine.raillines02 6 лет назад +2

    残念ですね。来年春頃、桜井、和歌山線に227系が新色で入りますよ。105系も後少しです。残念です。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      そうですか。
      もう奈良も変わりましたね。
      私が知っている時代は、桜井線は非電化でしたから。キハ17とかが、走ってました。

  • @暴れ熊疾風の
    @暴れ熊疾風の 7 лет назад +3

    がっつりノンストップがあったときだ

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます
      がっつりノンストップって何?

    • @暴れ熊疾風の
      @暴れ熊疾風の 7 лет назад

      国鉄時代の鉄道ファン ノンストップ特急アーバンライナー
      鶴橋以降とまらない

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      あ~!それですか?
      昔は、2輌でスナックカーが走っていました。
      それが、アーバンライナーになったのですね。
      でも、これももう古いのですよね。

  • @s9i91y8m
    @s9i91y8m 7 лет назад +4

    Nゲージですか こってますね~~

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +2

      メッセージありがとうございます
      JMゲージです。
      Nゲージは、小さすぎて、自作できません。

  • @sakananmje
    @sakananmje 5 лет назад +2

    鶴橋駅今も昔も変わんねぇな^_^

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад +1

      今の鶴橋駅は行った事がないので分かりませんが、聞いた話だと近鉄の大阪線と奈良線のホームが変わったらしいです。

    • @sakananmje
      @sakananmje 5 лет назад

      返信ありがとうございます😊

  • @犬神スケキヨ-o6n
    @犬神スケキヨ-o6n 6 лет назад +4

    茶色い電車?ワインレッドの阪急電車だよ。

  • @jetcar005
    @jetcar005 2 года назад

    茶色い電車ってw 阪急ですがな